profile

私を登録 by BlogPeople
BlogPeople検索

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

new

comment

archives

今日は「パソコン記念日」

彼岸花
 1979年(昭和54年)の今日、のちのパソコンブームの火つけ役となった日本電気(NEC)の「PC−8001」が発売されたことにちなむそうです。

 そんな記念日があるとは、知りませんでした。

 残念ながら私たちにとってPCは、なくてはならないものになってしまっています。

 PCは、一般的に10万円以上しますが、個人的に購入しても何十年も使えませんので元を取るほど使っていない人が殆どじゃないでしょうか。

 PCの寿命は、いくら長くても5年くらいでしょうか。

 CPUが1年でどんどん新しくなっていくし、HDの寿命はせいぜい5年くらいだそうです。
 ですから、HDが壊れないうちに新しいPCを購入してデータを写しておいたほうがよいと言われます。

 そして、世界のPCを征服しているマイクロソフトは、常に新しいOSを開発し続けます。
 そのため、古いOS(Xp)のサポートの猶予は新しいOSの発売からせいぜい5年くらいです。
 今は、「10年一昔」ではなく、「5年一昔」ですから理にかなった長さかも知れません。

 しかし、私のようにブログの書き込み、ネットサーフィン、ワードを使った文章の作成、デジタル写真の整理、医院の会計経理などに使う程度ですからそんなに処理能力が速くなくても、複雑な画像処理ができなくてもかまわないのです。
 そんな使い方をしている人が殆どではないかと思います。
 
 車も一般に商業的に使うものを除いて、2百〜3百万もする車の元をとるほど乗りません。
確かに便利に使えばそれでいいじゃないかと言う人もいるかもしれません。

 このような出費は、車くらいでしたが、これからはPCに定期的な出費を迫られる生活が続きますね。

 生活に欠かせないものになってしまっていますが、PCに振り回されないようにしたいものですね。
 
 
<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

長野県ランキングサイト


 

知っていましたか?「日本」は「にっぽん」と発音します。

夕空
 1970年の7月14日(今日) 当時の佐藤栄作首相は、閣議で「日本」を「にっぽん」と発音することが決まりました。

 この騒動の発端は、万博の記念切手のローマ字のつづりが正しいかどうかが論議されたことによります。
 確かに切手には、Nippon と印刷されています。
 
 「日本」は、法的根拠がありませんので「にほん」「にっぽん」の両方が現在でも使われています。
 
 日本国憲法には、「にほん」を使っているようです。

 どちらでも間違いではないようですが、日本国として統一する必要があり「にっぽん」に決まったようです。
 確かにお札を良く見ますと NIPPON GINKO と印刷してあります。

知っていましたか?
閣議決定があったことは知りませんでした。


<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田区建部社神社祭り

建部社花火大会2
建部社花火大会1
 4月28日、29日は、吉田区建部社のお祭りです。
 塩尻のお祭りには珍しく28日の夜には恒例の花火大会がありました。
 今年は、天気もよく風も少なく、綺麗な花火大会でした。
 29日には、長持ちが練り歩きますが、担ぎ手が少なく40歳以上の中年のおじさんが頑張っています。
 地区の青年会がなくなり、消防団にも入る人が少なくなってしまっています。
 若い人たちのつながりが希薄になっています。
 それを何とかしようと「やんちゃ会」という若い人の会を作って輪を広げています。
 
 私も青年会や消防団に入ったことはありませんので偉いことをいえませんが、地区の同年代の人たちとの付き合いはとても大切ですし、地区の行事に参加することでお付き合いも広がり日常生活が楽しくなると思います。
 

<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

うれしい!!桜が咲きました。

吉田地区センター
吉田地区センター2
 今年も綺麗な桜が咲きました。
少し天気が悪くてかわいそうですけど、先週の初めから咲き始めてもう満開寸前になりました。
私の住んでいる塩尻市広丘吉田の名所は、吉田西地区の「長者原」と吉田東地区の「えびの子苑」です。 今度の週末は、お花見に最適な時期になりそうです。
 心うきうきする、本当にいい時期出すね。


<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

「絆ハートフルコンサート」4月13日カノラホール

絆ハートフルコンサート
 光り輝く島・希望の家プロジェクト代表 笠原正好さん、ゆみ子さんが主催して「絆 ハートフルコンサート」が4月13日(日)12:30より岡谷市カノラホールで開催します。

 笠原さんによりますと
 内戦、津波、停戦破棄・・・。多くの問題を抱えたスリランカ
 その小さな島で、運命を受け入れて一生懸命に生きる子どもたちに「出来ることをやろう!」と出逢った仲間たちによるコンサートです。

 そして、コンサートの収益金は、スリランカの子どもたちに使われます。

 コンサートの司会を小林節子さんが進行し、
 スリランカ希望の家ダンスユニット
 やうこのライブ
 さわむらしげはると飯山カキデカジャグストンパーズの演奏
 フィールドのダンス
 が行われます。

 参加費:前売り 大人1,800円、子供 800円

 皆さんもコンサートでいろいろな「出会い」に出逢ってください。

 多くの方に参加して頂きスリランカの子どもたちに勇気づけられ、勇気付けてあげてください。


<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ


「牛伏寺断層」に大地震は起こるの?

ツララと北アルプス
 先日、RCの会合で信州大学理学部教授の塚原弘昭先生のによる
「長野県の地震と防災〜災害は忘れずにやってくる〜」
という講演をお聞きしました。
 先生のお話によると
 長野県には、3つの大きな断層があります。
1.糸魚川ー静岡構造線断層帯(牛伏寺断層を含む)
2.伊那谷断層帯
3.信濃川断層帯ー長野盆地西縁断層帯(善光寺地震)

この中で一番大きいのは糸魚川ー静岡構造線断層帯です。

 今までに、この断層は、約1千年に一度の間隔で、M7以上の大きな地震が4回有りました。

 この分析から、松本を中心とする地区でM7以上の地震がおきる可能性は、
 30年以内では、14%
 50年以内では、23%
100年以内では、41%

だそうです。

 この確立が高いのかどうかを比較すると、
交通事故でケガをする確立は24%なので、その半分くらい
ガンの死亡する確率は6.8%なので、その約倍になります。

 ある方によると、30年以内で86%地震が起きないというと安心するという人もいました。

 まー、考え方はいろいろですが、地震の起きる確立としては非常に高確率なのです。

 M7−8以下の地震でも大きな被害が出る可能性がありますので、建物の補強や地震による被害を最小にするために、対策を立てておく必要があると思います。
 ケガや生命を守る為に備えておく必要があります。

 防災マニュアルや防災訓練を通じて常に準備しておきましょう。


<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ


塩尻市の出生率2年連続上昇

北アルプス7
「合計特殊出生率」とは、一人の女性が生涯に産む子どもの数を示します。年間出生数と出産年齢とされている15歳から49歳の女性の人数で計算します。

 塩尻市の場合、18年の出産年齢の女性の数は、13,741人で17年に比べて148人(1.1%)減りましたが、出生数は664人で17年より33人(5.2%)増えました。
 それにより17年は1.46だった出生率はが18年は0.1上昇し1.56になりました。
 日本全国の17年の出生率は1.26ですから塩尻は平均以上を保っていて、更に上昇していることになります。

 すばらしいことですね。
 
 塩尻市では不妊治療費の一部負担を助成する「天使のゆりかご」事業や子どもを多く出産する世代の女性が市内に引っ越してきていることなどが上昇する要因になっているようです。
 小口塩尻市長は、「まちの”元気度”を測る上でとても良いことです。」とコメントしています。

 塩尻市は、元気いっぱいですね!
 

<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ


今、「ホスピタリティ」を考え直す

朝日の穂高
「ホスピタリティ」という言葉はすっかり私たちの生活に浸透しています。

特にサービス業では「おもてなしの心」とも言われています。

「ホスピタリティ」とは、訪れる人を気持ち良くさせることや、モノやサービスが心地良さを与えることを意味しています。

特に医療界では、このホスピタリティが特に大切なのです。
 ただ、技術的治療をすることだけではなくそこに「思いやりや好意」がなければ無味乾燥な対応になってしまいます。

あるHPから引用すると

 ホスピタリティのキーワードは「好意と誠意」。「好意」とは、相手がこちらからの好意を感じるという意味。「誠意」とは、相手がこちらからの誠意を感じるという意味。ホスピタリティは、単なる知識や技能ではない。
 ホスピタリティは、人に幸せを与えるものであり、その真髄は、他人を尊重し、大切にするという気持ち−人間愛だ。その気持ちが相手に幸福感を感じさせ、「この人と一緒にいたい」と思わせる。

また、あるホテル関係のHPには

 ホスピタリティとは外なる人に対して最良の手厚いもてなし、歓待、厚遇をすることという意味である。    元を辿れば話は紀元前にまで話はさかのぼる。言葉として完成したのは中世だが、理念としてはずっとずっと前から存在していたようだ。
その証拠としてユダヤ教のExodus(出エジプト記)にも紹介されているし、キリスト教の教えの中にも「隣人を愛せ」とホスピタリティの精神を反映している。

 「ホスピタリティ」という言葉はギリシア語のフィロクセノス(=外来者への愛)の対応語で、hospitalとhotelの同義語だ。そして、語源はhospiceから派生してきた言葉で、hospiceという言葉の語源はラテン語のhospesから来ている。この言葉達はどれも似た印象があり、やはりそれぞれの言葉の意味を考えた時、共通する理念があることが分かった。

どれも最大限の努力の元で訪れる人を扱わなければならないのだ。中世のヨーロッパで巡礼が盛んになった時、キリスト教の教えでは巡礼をしに行く旅人達は暖かくかくまうべき存在であった。旅人とホスピタリティの精神は密接に関係しているのだ。

 「hospitality」を英和辞典で引くと「親切にもてなすこと、歓待、厚遇」と書いてあります。
 ホスピタリティの響きからは、少し硬いようのも思われます。
 
 医療機関においてのホスピタリティは、ホテルのそれとは少し違うと思います。
 いかに患者さんの辛さや痛みを思いやってあげるかが重要なように思います。
 幾ら私たち医師ががんばってもどうにもならないこともありますが、患者さんの気持ちに少しでも近づいててあげることは出来ます。
 それが、「ホスピタリティ」なんだと思います。
 生活の中で忘れたくない大切な言葉ですね。


<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ


2008年のキーワードは!

アルプス11
 新聞、雑誌などの記事データベースを運営するエレクトロニック・ライブラリー(東京)は、「2008年の注目キーワード10」を発表しました。
 
 分野        キーワード

 政治     洞爺湖サミット、大統領選挙、総選挙

 経済・産業  排出量取引、原料高、レアメタル、NGN(次世代ネットワーク)

 社会     北京五輪、ワーク・ライフ・バランス、再生医療


                               以上
 いかがですか?
 今、話題の言葉ばかりですね。
 
 医療界では、なんといっても「再生医療」でしょうね。
 皮膚細胞からさまざまな細胞に成長する人工多機能性幹細胞を作ることに成功したことで、機能を失った臓器や組織を再生させることが可能になります。

 歯科医療での「再生医療」は何といっても、歯を再生することでしょう。
 歯の組織は複雑で、外胚葉性の組織と中胚葉性の組織が一つになって作られる為非常に難しいと思います。しかし、現代の培養技術で可能かも知れません。

 現在歯科臨床で行われている狭い範囲の「再生医療」は、歯周病で無くなってしまった歯槽骨を再生することやインプラントをする為にやせてしまっている歯槽骨を増やす治療などがあります。
 歯槽骨は、病気で無くなるのは早いのですが、再生するには、4ヶ月から1年もの時間がかかります。

 これからは、時間を掛けても安定的に歯槽骨を再生することが標準的な治療になるでしょう。


<ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

牛伏寺厄除け大祭

牛伏寺1
牛伏寺2
牛伏寺3
 久しぶりに12日の昼から雪が降りました。
 歯科医師会の新年会が午後あったので、雪の中出かけるのはいやだなと思っていましたが、幸い夕方には止み積雪はわずかでほっとしました。
 
 毎年、成人式の近くに雪が降ります。昨年は、暖冬でほとんど雪かきをしないですごしましたが、寒いときにはやっぱり寒いほうが安心できます。
 今年も大雪ではありませんが、雪が降りました。
 
 今年の牛伏寺の厄除け大祭は、13、14日でした。
 幸い12日の雪もほとんど融けて穏やかな天気に恵まれ、子ずれの参拝者が目立ちました。
 今年は内田の畑に駐車場を作らず、中間の茶店近くに大きな駐車場を新しく設けて、歩く距離が短くなりお年寄りや小さな子どもさんにも楽な参拝になりました。

 しかし、駐車場に入るまでに渋滞して、この渋滞から出る二酸化炭素の量を考えると、少し大変です。
 今まで通り畑に駐車して息を切らせながら約1時間ゆっくり歩いて、家族との会話を楽しみながらいたわり励ましながら歩いて上って参拝するほうが、身体の為にも、地球環境のためにも、ご利益が有るような気がしました。


 さて、今年もご利益があり、よい年になりますように!!


 <ガッテン・クリック!!>

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

<< | 3/10PAGES | >>